ダイエット中の食事は「PFCバランス」が重要!三大栄養素の正しい摂取を心がけよう

こんにちは✨

Diet Cure RESET 管理栄養士の山内紗衣です😄

ダイエットや体質改善をするうえで、特にカロリーを気にされる方が多いと思います。

しかし、カロリーはあくまで目安の一つで、大切なのは「どんなものをいくら食べたのか」という事になるのです。

 

また、正しい食事でダイエットを行う時、非常に重要となってくるのがこの「PFCバランス」。

「PFCバランスって何なの?」と疑問をお持ちの方に、PFCバランスの大切さや意味をご紹介していきます😊

 

 

そもそもPFCバランスとは何なのか?

PFCとは、たんぱく質(Protein)、脂質(Fat)、炭水化物(Carbohydrate)のそれぞれの英語の頭文字を取ったもを指します。

ダイエットや 健康を維持するためにはエネルギー総量だけでなく、エネルギー源となる三大栄養素のバランスが大切とされており、これら3つのバランスを「PFCバランス」と言います。

 

また、エネルギー量としては、P=1gあたり4kcal、F=1gあたり9kcal、C=1gあたり4kcalとなり食品の総エネルギー量(カロリー)の計算に使われますが、最も重要なのがカロリーの中に何が含まれているかということです。

 

 

同じ100kcalでも含まれているPFCの違い

イカの刺身:P(タンパク質)21.5g F(脂質)1.0g C(炭水化物)0.1g

バター:P(タンパク質)0.1g F(脂質)10.9g C(炭水化物)0g

白米:P(タンパク質)1.5g F(脂質)0.2g C(炭水化物)22.3g

 

同じ100kcalの食べ物でも含まれる栄養素はこんなに割合が違うのです!

これを踏まえると、何にどれぐらいPFCが含まれているかを知ることは大変重要なってきますよね。

 

 

PCFバランスの正しい摂取量はどれくらいなの?

ここで気になるのがPFCバランスの正しい摂取量についてですよね!

厚生労働省が推奨している理想のPFCバランスを次のように設定しています。

P(タンパク質):13~20%

F(脂質):20~30%

C(タンパク質):50~65%

しかし、これは一般向けの数値であって、ダイエットをしている人やトレーニングをしている人には向いていないのです💦

 

 

無理なダイエットはダメ!しっかりPCFバランスを考える!

例えば、極端な例でいうと、カロリーが少なくても、お菓子と炭水化物を沢山食べていては太りますし、逆に炭水化物を食べなさすぎても、イライラしたりと生活に支障がでます。

 

食事を、いかにバランス良く食べているかを見るのがPFC比です。

ダイエットや体質改善の度合いにより、パーセンテージが変わってくるので、自分に合った適切な比率を維持する事が大切になります。

 

 

Diet Cure RESETではPCFバランスをしっかり計算してあなたに寄り添ったサポートを行います!

Diet Cure RESETでは、あなたに合ったPFCバランスを計算し、ダイエットやトレーニング、健康を見つめ直したい方へ向けて、個人に合った栄養サポートを行っております😄

 

「計算方法がわからない!」「食のバランスがわからない!」と思っている方は、ぜひ一度栄養サポートをお試しください‼

また、今なら期間限定で先着30名様に全サービス80%offキャンペーンを開催していますので、この機会をお見逃しなく✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です